歯周病の初期症状にはどのようなものがあるの?名古屋市西区の歯医者【丹羽歯科】
こんにちは。
名古屋市西区の歯医者【丹羽歯科】です。
歯周病は、早い段階で治療を開始することによって進行を抑えられます。
ところが、初期の歯周病はあまり痛みがありません。
痛みがないことから、自覚できないまま歯周病が進んでしまう可能性があります。
歯周病を早く発見するために知っておきたいのが初期症状です。
歯周病の初期症状にはどのようなものがあるかをご紹介しますので、ぜひ早期発見にお役立てください。
歯周病の初期症状
歯周病の進行を防ぐために、どのような初期症状があるか把握しておきましょう。
代表的な初期症状となるのが次の3つです。
- 歯ぐきが腫れて赤くなる
- 口臭が強くなる
- 出血する
3つの初期症状について、それぞれ内容を見ていきましょう。
歯ぐきが腫れて赤くなる
歯周病になると、歯ぐきが腫れて赤くなります。
健康な歯ぐきは、サンゴのような薄いピンク色です。
しかし、歯周病になると炎症で歯ぐきがうっ血して変色します。
- 歯ぐきが赤い
- 膿が出てくる
上記のような状態だと、歯周病になっている可能性があります。
口臭が強くなる
口臭が強くなってしまうのも、初期の歯周病で多く見られる症状の一つです。
家族に口臭を指摘されたのなら、初期の歯周病なのかもしれません。
口臭が強くなってしまうのは、歯周病の原因菌がメチルメルカプタンや硫化水素などを発生させるためです。
炎症が進むと、さらに口臭が強くなります。
出血する
歯磨きで出血するのも、歯周病で見られる代表的な初期症状です。
軽く歯を磨いただけで出血する可能性があります。
出血が起きるのは、身体が炎症を起こして歯周病菌を排出しようとしているためです。
「血が出るから」といって歯磨きをしないのではなく、早めに歯科医院で相談してください。
歯周病は早期発見が大切
歯周病は、歯ぐきの炎症や歯槽骨の破壊などを引き起こします。
歯を失う原因で、特に多いのが歯周病です。
また、歯周病は、心疾患や脳血管疾患などにつながる可能性もあります。
そのため、歯周病は早めに治療しなくてはなりません。
「歯周病かもしれない」と思うような症状があるのなら、なるべく早い段階で歯科医院を受診して治療を受けましょう。
歯周病治療なら名古屋市西区の歯医者【丹羽歯科】へ
歯周病治療でしたら、名古屋市西区の歯医者【丹羽歯科】がご相談を承っております。
早期の治療開始で歯周病の進行を抑え、歯だけでなく全身の健康を守りましょう。
当院では、衛生管理を徹底した、クリーンな環境で治療を行っております。
5台分の駐車場を完備しておりますので、お車での来院も便利です。
歯や歯ぐきについてのお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。